中3です。2乗に比例する関数の、「変域」の問題が…。
中学生から、こんなご質問をいただきました。
「2乗に比例する関数(y=ax²)で、
“変域”の求め方が分かりません…」
なるほど、
“1次関数の時と、
答え方が変わるのはなぜ?”
というご質問ですね。
大丈夫、コツがあるんです。
結論から言うと、
◇x の変域の中に“0”が含まれているかどうか
これによって、
y の変域の答え方が変わります。
以下で詳しく説明しますね。
■まずは準備体操を!
今回のご質問は中3数学ですが、
もしかすると、次のような、
中2数学の疑問を抱えている人も
いるかもしれません。
・「変域って何ですか?」
・「1次関数の変域の求め方って?」
こうした点に悩む中学生は、
こちらのページをまだ読んでいませんね。
中2数学のポイントをしっかり
解説しているので、
ぜひ読んでみてください。
その後、また戻って来てもらえると、
“すごく分かるようになったぞ!”
と実感できるでしょう。
数学のコツは、基礎から順に
積み上げることです。
「上がった!」と先輩たちが
喜んでいるサイトなので、
色々なページを活用してくださいね。
…
■「対応表」を利用しよう!
上記ページを読んだ前提で
話を続けます。
変域を求める時は、
本来はグラフをかくのがベストですが、
テストでは、たいてい
時間制限がありますよね。
そこで、より速い方法である、
「対応表」を使いましょう。
中3数学の、よくある問題を見ていきます。
--------------------------------------
関数 y=2x² について、
xの変域が次のとき、yの変域を求めなさい。
[1] 2≦x≦4
[2] -4≦x≦-1
[3] -1≦x≦2
-------------------------------------
さっそく解いていきましょう。
まずは、“y=2x²” の対応表を作ります。
3つの問題を見ると、
x が一番小さいときは「-4」、
一番大きいときは「4」と分かるので、
対応表は、-4≦x≦4 の範囲で
作るのがよいですね。
x|-4|-3|-2|-1| 0 | 1 | 2 | 3 | 4
--------------------------------------------------
y|32 |18| 8 | 2 | 0 | 2 | 8 |18|32
★正の数≦x≦正の数 や
★負の数≦x≦負の数 のときは?
x の変域の中に“0”が入らない、
簡単な問題から見ていきます。
[1] と [2] です。
[1] 2≦x≦4
x=2、3、4 の下に書かれている
y の値を見てみましょう。
最小値(一番小さい数)は 8(← x=2のとき)
最大値(一番大きい数)は32(← x=4のとき)
ですから、答えは 8≦y≦32
[2] -4≦x≦-1
x=-4、-3、-2、-1 の下に書かれている
y の値を見てみましょう。
最小値(一番小さい数)は 2(← x=-1のとき)
最大値(一番大きい数)は32(← x=-4のとき)
ですから、答えは 2≦y≦32
―― このように、実は簡単です。
・正の数≦x≦正の数 のとき
・負の数≦x≦負の数 のとき
こういう時は、
x の値の両端を
y の値にもってくるだけです。
(1次関数と同じ方法でいいですね。
ここまでなら、
中2数学の変域の問題と、
コツは同じと言えます。)
★負の数≦x≦正の数 (0を含む)の場合は…
1次関数と方法が変わるのは、
こういう場合です。
[3] -1≦x≦2
x=-1、0、1、2 の下に書かれている
y の値を見てみましょう。
最小値(一番小さい数)は 0(← x=0のとき)
最大値(一番大きい数)は 8(← x=2のとき)
ですから、答えは 0≦y≦8
対応表と見比べてほしいのですが、
x の値の両端が、そのまま
最小値・最大値にはなりませんね。
y の値が最小値になるのは、
x の値の端ではなく、
x = 0 の時だからです!
「なぜ??」
と思った中3生は、
グラフをかいてみると
納得できますよ。
y=ax² のグラフは放物線で、
原点(0,0)が頂点です。
ですから、この問題では、
y の最小値は、頂点の話です。
こうした理由で、x = 0 のときに
注目すべきなのですね。
…
<まとめ>
・正の数≦x≦正の数 のとき
・負の数≦x≦負の数 のとき
⇒ 1次関数と同じように求めてOK!
(先ほどの例題の、
最も速い解き方は、以下の通り。)
y=2x² について、y の変域を求める対応表
[1] 2≦x≦4
x| 2 |…| 4
------------------
y| 8 |…|32
だから、8≦y≦32
[2] -4≦x≦-1
x|-4|…|-1
-------------------
y|32|…| 2
だから、32≧y≧2
ただし、数字は小さい順に
書くほうがよいので、
2≦y≦32 (答)
この書き方が、読み手に親切。
★負の数≦x≦正の数 のとき [重要]
“0”を含んでいるので、
対応表にも“0”を入れておこう!
y=2x² について、y の変域を求める対応表
[3] -1≦x≦2
x|-1|…| 0 |…| 2
----------------------------
y | 2 |…| 0 |…| 8
3つの y の値を見比べて、
0≦y≦8 (答)
放物線なので、グラフの頂点(x = 0 の時)を
意識することが大切。
…
さあ、中3生の皆さん、
次のテストは期待できそうですね!
定期テストは「学校ワーク」から
たくさん出るので、
スラスラできるよう、
繰り返し練習をしておきましょう。
合わせて読みたい!成績アップにつながるオススメページ
教科ごとの勉強法を知り、「50点アップ」へ!
「勉強のやる気」は本当に出るのか?
「オール5中学生の勉強法」 トップページ
- 「計算ミス」を減らす方法は、ありますか?
- 中1です。「負の数」の足し算、引き算のコツは…?
- 中1です。「負の数」のかけ算のコツは…?(1)
- 中1です。「負の数」のかけ算のコツは…?(2)
- 中1です。単位が「a 冊」なら、どう計算すれば?
- 中1です。「分速」を「時速」に変えるコツは…?
- 中1です。「時速」を「分速」に変える方法は…?
- 中1です。「時速」を「分速」に変える応用問題が…。
- 中1です。「a 円」の3割って、何円…?
- 中1です。500円の「 a %」って、何円…?
- 中1です。方程式で「移項」をするのはなぜ?
- 中1です。「方程式の文章題」で、x を使うコツは?
- 中1です。「比例の式」って、答え方はどうすれば?
- 中1です。「反比例の式」で見慣れない形が…。
- 中1です。「反比例の式」で、答え方はどうすれば…?
- 中1です。比例と反比例、「見分け方」は…?
- 中1です。「比例のグラフ」、かき方のコツは…?
- 中1です。「比例のグラフ」、比例定数が分数の時は…。
- 中1です。「反比例のグラフ」、かき方のコツは…?
- 図形の「公式」が覚えられません…。
- 中2です。「連立方程式」のコツを知りたいです!
- 「整数の性質」(偶数や奇数の問題)が苦手です…
- 「倍数の説明」のコツは?
- 「偶数と奇数」の説明(発展)ができません…
- 「2 けたの数」を式で表せ…?
- 「2 けたの数」の、位を入れかえる…?
- 中2です。「1次関数」と比例・反比例の関係って…?
- 中2です。「傾き」と「変化の割合」は同じもの?
- 中2です。「1次関数のグラフ」、かき方のコツは…?
- 中2です。「1次関数」の式の求め方が…。(文章題)
- 中2です。「1次関数」の式の求め方が…。(文章題2)
- 中2です。1次関数の「変域」って何なのですか?
- 中2です。「三角形の合同」で、証明が苦手です…。
- 中2です。三角形の「合同証明」、発想の手順は…?
- 中2です。「辺の長さが等しい」ことの証明って…?
- 保護者です。数学の「カリキュラム」は今どんな感じ?
- 中3です。「平方根」って何なのですか?
- 中3です。「根号を使わずに…」ってどういう意味?
- 中3です。「平方根」の変形のコツは…?
- 中3です。「平方根」の変形の応用問題が…。
- 中3です。「平方根」の近似値を使う問題が…。
- 中3です。「平方根の近似値」、応用問題が…。
- 中3です。「2乗に比例する関数」の“変化の割合”は?
- 中3です。「2乗に比例する関数」の“変化の割合”、裏技って?
- 中3です。2乗に比例する関数の、「変域」の問題が…。
- 中3です。「相似の証明」に、コツはありますか…?
合同会社エンカレッジ
代表 佐々木勇気
こんにちは、佐々木です。
私は10年間で200名以上の中学生の生徒さんを指導してきましたが、そのうち8割以上が「塾に行っても成績が上がらない」という悩みを抱えていました。しかし、多くの中学生の生徒さんを教える中で、そんな生徒さん達に共通する特徴があることが分かりました。⇒続きはこちら
2日間で習得する評論読解セミナーを開催しました!
24時間で習得する英文法セミナーを開催しました!
茨城県在住 飛田様
中3の娘の成績が上がらず、
何か手立てはと悩んでいました・・・
愛知県在住 渕田様
私自信のあせりからか、
子供たちにプレッシャーを・・・
私は中学時代にオール5を取りました。
なぜそれが可能だったのか?
その秘密をこのサイトで公開しています
⇒詳細はこちら
このサイトでは中学生の生徒さんたちの成績アップに直結する学習方法をご紹介しています。
成績が「オール5」であった私だけが出来るわけではなく、実際に私の教え子たちが成果を出して来た実績のあるノウハウをご紹介しています。
次のテストで50点アップできるよう、一緒に頑張っていきましょう。⇒続きはこちら