中2です。「1次関数」の式の求め方が…。(文章題2)
中学生から、こんなご質問をいただきました。
「1次関数の式の求め方なのですが、
2点を通るときの
式の求め方が分かりません。
どうすればいいのですか?」
なるほど、よい質問ですね!
結論から言うと、
2点を通るときは、
「連立方程式」を使うんです。
以下でコツを解説するので、
じっくり読んでみてくださいね。
■まずは準備体操を!
連立方程式の話をする前に、
中学生の皆さんにチェックして
ほしいページがあります。
こちらのページです。
◇1次関数の式の求め方のコツ
について、第一歩を詳しく述べました。
(連立しなくても解ける、
簡単な基本問題を
先にご紹介しています。
そちらの方がより重要だからです。
定期テストの得点アップ法も
具体的に紹介しました。)
上記ページを読んだ後、
また戻ってきてもらえると、
ここから先の話も、
“すごく分かるようになったぞ!”
と感じるはずですよ。
数学のコツは、
基礎から順番に、1つずつ
積み上げることです。
これで確実に成績アップできるので、
中2数学の大事な部分、
「1次関数」をマスターしていきましょう!
■「2点を通る」とき、“y=ax+b”は?
では、ご質問をいただいた、
中2数学の問題を見てみましょう。
--------------------------------------------
【問】
2点(2,8)(4,4)を通る直線の式を求めなさい。
--------------------------------------------
さっそく解いていきます。
問題文の最後に「直線の式」と
書かれているので、
はじめに「y=ax+b」と書きます。
(上記ページの大事な内容ですね!)
また、「点(○,△)」とあるので、
○の数値(x座標)は「x」に
△の数値(y座標)は「y」に
それぞれ数値を代入しましょう。
点(2,8)とあるので、
x=2、y=8 を代入すると
8=2 a+b …[1]
これが、連立方程式の、
式の1つ目となるんです。
さて、問題文の中に、
もう1つの点(4,4)がありますね。
このヒントをどう使うかが
成績アップのポイントです。
よく聞いてくださいね。
中2生の皆さんが、
点(4, 4)というヒントを
今すぐ、 [1]に入れたくなる
気持ちは分かるのですが、
それは間違いパターンなので、
やってしまわないように気をつけましょう。
なぜダメかというと、
[1]の式に残っている文字は
“a と b”だけだからです。
点(4, 4)というのは、
「x が4」「y が4」という意味なので、
“a と b”には入れられないですよね!
さあ、ここからがコツですよ!
もう一度、“y=ax+b”と
書いてほしいんです。
その上で、
点(4,4)とあるので、
x=4、y=4 を代入すると
4=4 a+b …[2]
これが連立方程式の、
式の2つ目となります。
できた式を並べてみると、
8=2 a+b …[1]
4=4 a+b …[2]
連立方程式の完成です!
■あとは、連立方程式を解くだけ
できた連立方程式を解きましょう。
b がそろっているので、
[1]-[2]を計算します。
4=-2a
a=-2
これを[1]に代入すると、
8=2×(-2)+b
8=-4+b
b=12
これで連立方程式は解けました。
最後に「答え方」ですが、
これは「直線の式」を求める問題なので、
“y=ax+b”の形で
答える必要がありますね。
a=-2 、 b=12 ですから、
y=-2 x+12 (答)
これで満点です!
…
<まとめ>
1次関数の式を求める問題で、
「2点を通る」パターンでは、
「x=○、y=△」が2回登場します。
ですから、“y = ax + b” を2回書き、
x に○を、y に△を代入しながら、
「△=○a+b」の式を
2つ作ることが大切です。
出てきた2つの式を、
「連立方程式」として解けば、
答えを求められますよ!
さあ、中2生の皆さん、
次のテストは期待できそうですね。
「学校ワーク」を繰り返し練習して、
大幅アップを狙いましょう!
合わせて読みたい!成績アップにつながるオススメページ
教科ごとの勉強法を知り、「50点アップ」へ!
「勉強のやる気」は本当に出るのか?
「オール5中学生の勉強法」 トップページ
- 「計算ミス」を減らす方法は、ありますか?
- 中1です。「負の数」の足し算、引き算のコツは…?
- 中1です。「負の数」のかけ算のコツは…?(1)
- 中1です。「負の数」のかけ算のコツは…?(2)
- 中1です。単位が「a 冊」なら、どう計算すれば?
- 中1です。「分速」を「時速」に変えるコツは…?
- 中1です。「時速」を「分速」に変える方法は…?
- 中1です。「時速」を「分速」に変える応用問題が…。
- 中1です。「a 円」の3割って、何円…?
- 中1です。500円の「 a %」って、何円…?
- 中1です。方程式で「移項」をするのはなぜ?
- 中1です。「方程式の文章題」で、x を使うコツは?
- 中1です。「比例の式」って、答え方はどうすれば?
- 中1です。「反比例の式」で見慣れない形が…。
- 中1です。「反比例の式」で、答え方はどうすれば…?
- 中1です。比例と反比例、「見分け方」は…?
- 中1です。「比例のグラフ」、かき方のコツは…?
- 中1です。「比例のグラフ」、比例定数が分数の時は…。
- 中1です。「反比例のグラフ」、かき方のコツは…?
- 図形の「公式」が覚えられません…。
- 中2です。「連立方程式」のコツを知りたいです!
- 「整数の性質」(偶数や奇数の問題)が苦手です…
- 「倍数の説明」のコツは?
- 「偶数と奇数」の説明(発展)ができません…
- 「2 けたの数」を式で表せ…?
- 「2 けたの数」の、位を入れかえる…?
- 中2です。「1次関数」と比例・反比例の関係って…?
- 中2です。「傾き」と「変化の割合」は同じもの?
- 中2です。「1次関数のグラフ」、かき方のコツは…?
- 中2です。「1次関数」の式の求め方が…。(文章題)
- 中2です。「1次関数」の式の求め方が…。(文章題2)
- 中2です。1次関数の「変域」って何なのですか?
- 中2です。「三角形の合同」で、証明が苦手です…。
- 中2です。三角形の「合同証明」、発想の手順は…?
- 中2です。「辺の長さが等しい」ことの証明って…?
- 保護者です。数学の「カリキュラム」は今どんな感じ?
- 中3です。「平方根」って何なのですか?
- 中3です。「根号を使わずに…」ってどういう意味?
- 中3です。「平方根」の変形のコツは…?
- 中3です。「平方根」の変形の応用問題が…。
- 中3です。「平方根」の近似値を使う問題が…。
- 中3です。「平方根の近似値」、応用問題が…。
- 中3です。「2乗に比例する関数」の“変化の割合”は?
- 中3です。「2乗に比例する関数」の“変化の割合”、裏技って?
- 中3です。2乗に比例する関数の、「変域」の問題が…。
- 中3です。「相似の証明」に、コツはありますか…?
合同会社エンカレッジ
代表 佐々木勇気
こんにちは、佐々木です。
私は10年間で200名以上の中学生の生徒さんを指導してきましたが、そのうち8割以上が「塾に行っても成績が上がらない」という悩みを抱えていました。しかし、多くの中学生の生徒さんを教える中で、そんな生徒さん達に共通する特徴があることが分かりました。⇒続きはこちら
2日間で習得する評論読解セミナーを開催しました!
24時間で習得する英文法セミナーを開催しました!
茨城県在住 飛田様
中3の娘の成績が上がらず、
何か手立てはと悩んでいました・・・
愛知県在住 渕田様
私自信のあせりからか、
子供たちにプレッシャーを・・・
私は中学時代にオール5を取りました。
なぜそれが可能だったのか?
その秘密をこのサイトで公開しています
⇒詳細はこちら
このサイトでは中学生の生徒さんたちの成績アップに直結する学習方法をご紹介しています。
成績が「オール5」であった私だけが出来るわけではなく、実際に私の教え子たちが成果を出して来た実績のあるノウハウをご紹介しています。
次のテストで50点アップできるよう、一緒に頑張っていきましょう。⇒続きはこちら